2dfb959dbcb11bd43f02bb8dfc5b09da_m

 

「不動産の登記謄本」とは、土地や建物に関する所在・面積、所有者の氏名、その物件の権利関係などが記載されている文書です。最近では、登記謄本のことを「登記事項証明書」といいます。それでは、登記謄本(登記事項証明書)には具体的にどのようなことが記載されているのでしょうか? そしてどのように入手するのでしょうか?ここで解説していきます。

 

登記謄本ってどんなもの?

不動産の登記謄本はその土地・建物の履歴書のようなものです。過去の持ち主から、今の所有者の情報、さらに権利関係などが記載してあります。不動産登記法により公示が義務付けられているので、誰でも閲覧することが可能な文書です。

 

登記謄本の入手方法

それでは次に不動産の登記謄本を入手する3つの方法をお伝えしていきます。

 

① 法務局で申請する方法
法務局に備えつけてある「不動産用 登記事項証明書/登記簿謄本・抄本交付請求書」の用紙に、「不動産(土地・建物)の種別」、「目的の不動産の住所」、「必要な枚数」、「共同担保目録の有無」などを記入します。印紙を購入し、その用紙に貼り付けます。印紙は事前に郵便局で購入しなくても、法務局の売店でも購入が可能です。

 

② 郵送で申請する方法
申請書をダウンロードします。「登記事項証明書の請求書」または、法務局に備え付けの用紙に必要事項の記入し、印紙を貼ります。申請書を入れた封筒の表面に「不動産登記申請書在中」と記載の上、書留郵便で送付します。

 

③ オンラインで申請する方法
こちらの法務局登記・供託オンライン請求システムから申請をおこないます。基本的な申請者情報(氏名・住所・電話番号など)を登録すると、使えるようになります。

登記謄本の受け取りを「郵送」もしくは、「窓口受け取り」なのかを、選択してください。受け取り時に印紙手数料を支払います。

 

手数料はいくらかかるの?安い手数料にする方法はある?

不動産の登記謄本を取得するには手数料を支払いますが、この際には現金での支払いはできません。収入印紙を交付請求書に貼って納めます。収入印紙は郵便局で用意してもよいですが、法務局の中でも購入することができます。法務局で申請する場合、印紙代は600円です。郵送で申請する場合は600円の収入印紙+郵送代がかかります。そこで一番安く手数料を抑えられる方法はオンライン申請です。オンラインで請求し、証明書を法務局で受け取る場合は480円の手数料で取得することができます。また、郵送で受け取る場合は500円の手数料に郵送費がかかります。よって最も安いのは、「オンラインで申請し、法務局で受け取ること」になります。

 

以上、不動産の登記謄本について見てきました。登記謄本が必要になった際には、ここで紹介した内容を参考にしてください。

 

不動産売買に関するご不明点等ありましたら弊社までお気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが丁寧にご対応いたします。

関連記事